忘れ物スーパー常習犯の僕が愛用している取っておきの相棒

僕は、軽度知的障害+ADHD+ASDを持っている“忘れ物エリート”です。 日常生活の中でも困りごとは山ほどあって、とくにひどいのが忘れ物。

 財布を入れ忘れる 大事な連絡をし忘れる 薬を飲み忘れる 覚えておきたい情報がすぐどこかへ… そんな僕を日々サポートしてくれる、某ネコ型ロボット並みに頼れる相棒がいます。 

 それが―― **AmazonのEcho Show(液晶付き)**です。 --- 

 声だけじゃなく、画面に文字でも教えてくれる。 だから、「音を聞き逃した!」って時でも、画面を見ればちゃんと情報が残ってる。 ほんとに便利で、**「ありがとうアレクサ…!」**ってなる日がしょっちゅうあります(笑)

 --- 実際に僕が使っているモデルはこちら👉https://amzn.to/4eCarEM




 



 正直ちょっと値段は高めかもしれません。 でも、僕にとっては**“忘れ物の不安がひとつ減る”魔法のガジェット**。 

あと、このEcho Showの魅力でもうひとつ、声を大にして伝えたいのが、

スマート家電と連動できること!


ADHDの僕は、忘れ物常習犯かつ超めんどくさがりや。

普通のリマインダーすら続かない僕が、

「声だけで全部できる」って便利さに、ガチで感動しました。



---


たとえば、スマートハブ(Echo Show対応のやつ)を使えば…


📺 テレビ


❄️ エアコン


💡 照明(リモコン操作のやつ限定)



全部が**「アレクサ、テレビつけて」**で動きます。



---


もう完全に、未来。

はい、出ました。君、完全に某ネコ型ロボットじゃん。


「設定ちょっと面倒だな〜」って思っても、

その先にある“めちゃくちゃ楽な生活”を一度体験しちゃうと、もう戻れません。



---


人生、ちょっと変わりますよ。



---





👉 スマートハブhttps://amzn.to/3IjgQsE





このブログにはAmazonなどのアフィリエイトリンクが含まれています。

商品を紹介している記事の中には。クリック購入していただくと僕に少しだけ報酬が入るものがあります。

忘れ物が多い僕のわちゃわちゃ生活を支える活動資金になります。どうぞよろしくお願いします。

〜障がいと悔し涙、そして魔法の涙〜  たつきさんたくの やっぱりわちゃわちゃブログ

自閉スペクトラム症の僕が、グループホームで暮らしながら過ごす毎日。 悔しくて泣いたこと、ふと笑えたこと、そして時には魔法みたいな体験に心を救われた日も。 自閉あるあるイラストや、障がい福祉のこと、日常のモヤモヤ、マジックに癒された記録まで―― これは“わちゃわちゃ”してるけど、どこかで誰かとつながりたくて綴っている僕の等身大のストーリーです。

0コメント

  • 1000 / 1000