約一か月半ぶりのブログ更新です

約一か月半ぶりのブログ更新です。この一か月半好不調の波が非常に激しい一か月半でありました。なのでブログも更新できずでした。理由は3つ。自分にはもう友達も彼女も一生できないのじゃないかという不安。お母さんに会いたいという喪失感、一目惚れした女性に多分ラインをブロックされたであろうこと、この3つから落胆や喜び様々な感情に振り回されていました。

前回のブログでココナラの似顔絵サービスを始めたというブログを書きましたが、実は僕はそこまで稼ぎたいとは思っていなくて、一目惚れした女性とデートした時に少しでも貯えがあればという気持ちからでした。なので今ココナラはもうサービスが注文されたらやればいいや位の気持ちでしかありません。



新しくウクレレを初めてみたり、大信頼している訪看さんの元会社の対応に大激怒したり、一目惚れした女性の返信に楽しませてもらったりブロックされたことで落胆してしまったり、ジモティであった人に気分悪くして帰ったりと本当に色々ありました。ただ、自分にとって大きな出会いが一つありました。地域のサロン的にいる人でこの人は思いのある信頼できる人ではないかという人に出会えたこと、これがかなり大きな出会いになりました。そしてそこに訪れている利用者さんの似顔絵でこれがすごく喜ばれて、こんなにみんながと喜んでくれるなら地域の特養や放課後デイなどに出向いて似顔絵を描きに行くボランティアをしに行きたいという発想がうまれました。ボランティアはまだスタート地点にも立っていない状態です。


また話は変わりますがお盆に地域のお祭りの行ってインスタをフォローしてもらったり、ライン交換をした人がいたりりとこれもまた新しい出会いがありました。来週の日曜日にはモルックという少し日本ではマイナーな競技のサークルに参加してみようと思っているので、傷つくかもしれないし、楽しいと思えるかもしれないですが、また新しい出会いはあるかもしれません。ここ一か月半はそのような一か月半でした。

〜障がいと悔し涙、そして魔法の涙〜  たつきさんたくの やっぱりわちゃわちゃブログ

自閉スペクトラム症の僕が、グループホームで暮らしながら過ごす毎日。 悔しくて泣いたこと、ふと笑えたこと、そして時には魔法みたいな体験に心を救われた日も。 自閉あるあるイラストや、障がい福祉のこと、日常のモヤモヤ、マジックに癒された記録まで―― これは“わちゃわちゃ”してるけど、どこかで誰かとつながりたくて綴っている僕の等身大のストーリーです。

0コメント

  • 1000 / 1000