【西日本マジックバー旅行記 グルメ編】

10月5日 僕はとてもワクワクしていました なぜならこれから始まるマジックバー旅行記でマジックバーを沢山巡り、グルメも堪能したいと思っていたからです。ヘッダーの画像は博多一双というラーメンの人気です。

ちなみに本サイトは子サイトです。マジックバーなどの体験記は親ホームぺージをご覧ください


【一日目 博多一双】

朝の8:30頃の名古屋から新幹線に乗り、博多駅に11:30分頃着いたが行列が出来ていました。待機時間は約2時間ほど。待ちに待った本場のとんこつラーメンの登場です。

👇こちらがそのとんこつラーメン👇

正直にいうと豚骨臭がかなりするスープでしたが、名古屋で食べるとんこつラーメンは名古屋市民用に味を変えているんでしょうね!ただ本場のとんこつラーメンを食べられて大感激!

【二日目 SHINSHIN】

こちらも長い行列が出来ていましたが回転は意外に早く30分程度で着席できました



二日目は天神のSHINSHIN本店に行きました


こちらは豚骨臭さは全く無く食べやすいスープ。これは好みの問題でしょうが僕はSHINSHINの方が好きです。

【三日目 広島 お好み焼スマイル】

8:00頃に出発 16:00頃に広島到着。店員さんの素敵対応にこのお店が一気に気に入りました。またお好み焼もおいしい

【4日目】

昼に食べた神戸のビルでのだし巻き卵定食。だし巻き卵がとろとろでめちゃくちゃ美味しかったです


今回はあくまでもマジックバー巡りがメイン。グルメに関してはこれだけです。

今回の西日本大旅行を経験して。

今回手品家広島店のマジシャンの暖かさや広島お好み焼屋スマイルや太陽の魔法レストランソレイユなどで人の暖かさを存分に感じました。僕は最近非常に優しくされない思いをしました。その分、暖かさが余計に身にしみて今でも余韻に残ってます。僕も似顔絵で暖かさを伝えれる人間になれると嬉しいです

〜障がいと悔し涙、そして魔法の涙〜  たつきさんたくの やっぱりわちゃわちゃブログ

自閉スペクトラム症の僕が、グループホームで暮らしながら過ごす毎日。 悔しくて泣いたこと、ふと笑えたこと、そして時には魔法みたいな体験に心を救われた日も。 自閉あるあるイラストや、障がい福祉のこと、日常のモヤモヤ、マジックに癒された記録まで―― これは“わちゃわちゃ”してるけど、どこかで誰かとつながりたくて綴っている僕の等身大のストーリーです。

0コメント

  • 1000 / 1000