新しいラインアニメーションスタンプを販売しましたした。

🍭 LINEスタンプを作りました!(まず概要)


LINEスタンプを作って販売を始めました。

といっても、作成したのは8個のみの**アニメーションスタンプ(動くスタンプ)**ですが、自分にとってはとても思い入れのある作品です。


「よろしくお願いします」「またね」「ありがとうございます」「よっしゃ!」など、日常で使いやすいテキスト入りのスタンプになっています。小さな数ですが、どれも使いやすさを重視して制作しました。



---


👨‍⚕️ スタンプのキャラは“お菓子なお医者さん”


このスタンプに登場するキャラクターには、実は昔からアイデアがありました。

その名も——お菓子が大好きなお医者さん(略して“お菓子なお医者さん”)。


LINEスタンプを作ろうと思った初期にこのキャラクターを考えていたのですが、当時はまだ絵が思うように描けず、泣く泣く諦めました。



---


🎨 アート活動を通して、キャラが形になった!


それから時間が経ち、僕はアートに関する障がい者雇用枠という形でイラストを描く機会が増えました。

日々描いていく中で、以前よりも少しずつ絵がうまくなっていき、「あれ?今なら“お菓子なお医者さん”描けるかも」と思えるようになったのです。


自分の中で温めていたキャラを、ようやく形にしてLINEスタンプとして世に出すことができました。思い入れが強い分、制作中もすごく楽しくて、笑いながら作っていました。



---


🌀 動くスタンプにした理由


もともと僕は、普通の(静止画の)LINEスタンプも作っていて、それはそれで便利です。

でも、当時のラインスタンプ制作の知人が動くスタンプを使っているのを見て、**「やっぱり動くっていいな」**と思ったのがキッカケでした。


せっかくなら自分のスタンプにも「動き」をつけたい。そう思って挑戦してみたのが、このアニメーションスタンプです。8個という少なめの数でも、動きがあるだけで感情や表現が伝わりやすくなったと感じています。



---


🛒 LINEスタンプの購入はこちら


こちらからスタンプをチェックできます:


参考までにこちらはノーマルのお菓子なお医者さんスタンプです。


また新しいラインスタンプを販売しましたらこちらのブログにてお知らせします

。よろしくお願いします。

〜障がいと悔し涙、そして魔法の涙〜  たつきさんたくの やっぱりわちゃわちゃブログ

自閉スペクトラム症の僕が、グループホームで暮らしながら過ごす毎日。 悔しくて泣いたこと、ふと笑えたこと、そして時には魔法みたいな体験に心を救われた日も。 自閉あるあるイラストや、障がい福祉のこと、日常のモヤモヤ、マジックに癒された記録まで―― これは“わちゃわちゃ”してるけど、どこかで誰かとつながりたくて綴っている僕の等身大のストーリーです。

0コメント

  • 1000 / 1000