『ADHDで忘れ物が多すぎる僕が選んだ!おすすめ忘れ物防止タグ【まだ買ってないけど】』


こんにちは。

不注意優勢型ADHDの僕にとって、忘れ物は呼吸みたいなもんです。


買ったばかりの傘?その日にロスト。


財布を無くしたのに気づかず、丸1日過ごす→帰宅後、地獄。


鍵?スマホ?TVリモコン?定期券?全部迷子常連。



ADHDのあなた、これ読んで「それ、私のことでは?」ってなってません?



---


🪄そんなあなたに届けたい“魔法のアイテム”


それがこちら!


🎉 忘れ物防止タグ 🎉


買ってないけど!本気でオススメします!(どーん)





---


✅ 忘れ物防止タグって何ができるの?


一定距離を離れるとピーピー警告!


失くした場所をスマホで探知できる!


重要アイテムに付けておけば、安心感が段違い!




---


🔋デメリットも正直に言います。


忘れ物が多すぎてタグ足りない問題。


店でピーピー鳴るとちょっと恥ずかしい。



でも、これには対策があるんです。



---


💡ADHD的・忘れ物タグの使い方Tips


**重要な物だけに絞ってタグをつける。**財布、鍵、命。


Amazon Echoでリマインダー管理!

 (→これについては前回の記事で語ってます!)



鳴るのが恥ずかしい問題の

最終手段:「鳴ったらしょうがない、これが俺だ」と開き直る。


そして最悪忘れても大丈夫。


スマホで場所を教えてくれます。

 




🤷‍♂️え、そんなに便利なのに、じゃあ何でお前がまだ持ってないのかって?


“金がないからだよ!”


当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって

紹介料を獲得できるアフィリエイトプログラム、

**「Amazonアソシエイト・プログラム」**の参加者です。


〜障がいと悔し涙、そして魔法の涙〜  たつきさんたくの やっぱりわちゃわちゃブログ

自閉スペクトラム症の僕が、グループホームで暮らしながら過ごす毎日。 悔しくて泣いたこと、ふと笑えたこと、そして時には魔法みたいな体験に心を救われた日も。 自閉あるあるイラストや、障がい福祉のこと、日常のモヤモヤ、マジックに癒された記録まで―― これは“わちゃわちゃ”してるけど、どこかで誰かとつながりたくて綴っている僕の等身大のストーリーです。

0コメント

  • 1000 / 1000